スマイリープラネット

キッチンカー開業したい方へ | キッチンカー起業の相談|ノウハウ・トータルサポートの「スマイリープラネット」

お問い合わせはこちら

キッチンカー開業したい方へ

夢を実現させるためのトータルサポート

OPENING OF KITCHEN TRUCK

ビジネス構想を現実に変えるためのトータルサポートサービスを紹介しています。車両の手配からメニューの選定、ビジネスプランの策定まで、キッチンカー開業に必要なあらゆるサービスを一括で提供します。サービス概要、利用方法、そしてどのようにビジネスの成功をサポートするかを詳しく解説しています。専門的な知識とサポートにより、開業と成長の実現に導きます。

​キッチンカーの開業を目指してる方へ

キッチンカーを始めて9年ほど経ちました。その間にキッチンカーがメディアに取り上げられたり、キッチンカーの取り巻く環境が大きく変化したように思います。​これからキッチンカーをやりたい、検討したいという方に少しでも参考になればと思います。

初めによく聞かれることが「キッチンカーって儲かるの?」です

僕自身、もともと小さなレストランカフェを営んでいて、ランチタイムとかは10名ほどのお客様をお迎えしたり、レジ打ちをしたり、注文を聞いたり、お水を出したり、調理したり、洗い物をしたりと、通常業務ですが忙しい割には、売り上げが上がりませんでした。700円くらいのランチで10名ですから1万円以内ですね。
キッチンカーの場合、今は、売れないと言える現場でも大体30~40食 (単価700円前後) です。レストランでお客様を待つのではなく、人がいるところに行くという意味では売り上げはでます。
キッチンカーでは10~15万円までは、ワンオペで営業できると言われてます。原価や場所代を考えるとそれくらい売れる現場に出店できると確実に利益がでます。

支度金はどれくらい?

車っていくらくらいするんですか?って話もよく聞かれます。僕の使ってる車は知人の紹介で150万円で購入しました。車内のボックスの中には二層のシンクのみで、冷蔵や機材は自分でヤフオクとかで揃えました。
全部業者にやってもらうと230~250万円くらいかかりますが、僕は機材を入れても170万円くらいで済んでます。オシャレに全塗装や車のフロントマスク改造とかすると、やはり高価なものになりますね。
でも正直、車自身オシャレにしても販売時にはバナーやポップに隠れてよくわかりません。DIYが得意な人は、安い軽トラを購入して自分でつくった方が安いかもしれません。

​オークションはイメージです

キッチンカーはどんな車を選べばいい?

キッチンカーの種類はワンボックスの軽、軽トラをベースにしたもの、軽トラを普通自動車に改造したもの、1tの小型トラック (バネット、ボンゴ) 宅配でよく見かけるクイックデリバリーの改造車、1.2tから2tくらいのトラック (エルフ等) 、色々あります。
最初から幅広くやれるなら1t以上のトラックでもいいと思います。特に飲食経験者でスタッフを配置できるなら、おすすめ出来ますが、営業の前に自動車の保管場所が問題になるケースが多いようです。

キッチンカーをやりたい!でも車を置くスペースがない!
一般の駐車場で1t以上のトラックを許可してくれない等の問題もあるようです。また、僕の車のように背の高い車が入れない等いきなりハードルが高い方もいるようです。車選びの前に駐車スペースの確保が大事です。

車サイズによる各地域の保健所の許可はさておき車によってのメリット、デメリットは?

【軽トラ】キャリー、ハイゼット、ミニキャブ、アクティなど

■メリット
軽トラサイズの車は小回りが利き都内であればどんな現場でも大抵出店ができる良さがあります。やはりビルの隙間や本当に軒先のように狭いスペースで出店するケースが多く、都内であれば80L以上の水タンクを積んでいれば複数品目を提供することもできます。 (2021年5月現在)
税金・高速代金が安い・大抵の駐車場に止められる・価格が100万円くらいから350万円まで様々

■デメリット
東京、茨城以外の関東では1品目しか提供できない。車内スペースが狭い。

【小型トラック】クイックデリバリー、バネット、ボンゴなど

■メリット
軽トラほどではありませんが、そこそこの場所に出店できます。調理スペースも広く200L以上のタンクを積めるので調理品目にも限りがなくランチからイベントまで幅広く使える万能型とも言えます。

■デメリット
小型トラック貨物車のいわゆる4ナンバー登録であれば、高速料金や税金が安いが車検が毎年である8ナンバーの普通車登録にする方が得かもしれません。クイックデリバリーの中古の殆どがコラムシフトなので、免許証が限定解除が必要ですね。また軽ガソリンだと保健所が許可してくれないので、LP仕様か普通ガソリンの車を選ぶ必要があります。クイックデリバリーはとにかく280万円くらいで高価。ボンゴでも200万円前後

【中型トラック】エルフ、キャンターなど

■メリット
見た目にも格好よく購買意欲がわく感じがいいですよね。自分も憧れております。完全に調理場として移動販売ができ、現場によってニーズをいつでも変えられる、アルコールや揚げ物、ランチ、イベントでも十分対応できる良さが1.2t以上のとトラックにはあります。
自身一度トラックを視察に行きましたが、1.3tと2.0tはさほど差がなく、若干保険料も安い1.3tくらいが長さが短い分取り回しもいいので、中型トラックならおすすめかなと思います。

■デメリット
大きなスぺースがあるイベントやランチ場所ならいいが、狭い道や小スペースには入れず出店できない。保管用の駐車場を探すのが大変で、高速料金、税金が高い。お金に余裕がある人向けですね。

【その他】軽トラ改造車、軽バン、エブリイなど

軽トラをロング化して荷台を大きくして普通車登録してる車も多々見ます。私的に660ccの軽ベースなので坂は上らないし、ブレーキも軽のままなので重くなった分相当怖い気がします。

軽バンにはクレープ屋さんやカレー屋さんが多いです。営業時間中ずっとかがんだ姿勢になるので背が高い人には向かないきがします。小柄な女性が営業するにはいいかもしれません。自身のニーズに合った車が見つかるといいですね。

キッチンカーって何が売れるの?

これもよく聞かれます。折角企業の社畜から抜け出して、自営を始めたのだもの、それは儲けたいのは誰でも一緒ですよね。それが会社員時代よりも良ければ自営を始めた甲斐があるってもんです。
僕もコロナがあったり天候もあったりで、ここ2年くらいはめっちゃくちゃ不安定で去年に至っては、予定予算の半分も達してません。むしろ赤でした。そんな中で、ランチや小規模イベントでは何が売れるのか、美味しいことは前提として当たり前です。プラス独自性とわかりやすさそれが自店のブランドになればなおの事いいです。ぜひ、キッチンカーを始める前に自分のお店の独自の「食」を見つけて「これだけは絶対に負けません。」という一品を見つけてください。その先に必ず売り上げがあります。

月の売り上げってどれくらい?

一番最初の儲かるの?で少し触れましたが、通常のランチで40~50食、キッチンカーになれたお客様や現場では、一日に80~120食で単価が700円から1,000円です。確かに売り上げが1万円以下の現場も沢山あります。
本来そういう売り上げが上がらない現場でこそ、独自にお客様を開拓して自分だけの現場にできれば一番いいです。現場は作るものなので、独自に開拓した現場は本当に強いです。だが売り上げが上がるまで時間がかかるため、中々お客様が付いてくれるまで体力が持たないのが現状です。
売れない現場は、お客様が本当に居ないのか、食材が合わないのか、バナーが悪いのか、接客態度が悪いのか、そもそも美味しくないのか、ということになります。もちろんランチの場合曜日や天候も大きく関係します。当店は通常はランチのほかに日曜日は公園などのイベントにも出店しています。平日3日+土日イベンドと、20日稼働と行きたいところです。イベントとかなら商材によりけりですが10万円程度を目指してランチは週5日で4~7万円、日曜日のスーパーの脇などは5万円くらい、イベントでは10~15万円。売り上げとしては過疎季でも月に90万円程度です。

結局一番気になる利益は?

大雑把に当社の場合です。大体、原価が32~34%、出店料15% (仲介業者によって違います) 倉庫の家賃やら​カラトリー、消耗品、光熱費で10%くらいかかってます。ランチのだけだと出店料が結構つらいものがあります。土日のイベントで大きく売り上げるのが、かなり重要なのがわかります。
ただイベントだけでは、年間96日程度しかなく日本の場合雨の確立が20%なので確実に土日のイベントで利益が出せる可能性は60日前後になります。ランチの現場でしっかり足元を固めて、イベントで儲けるというのが定石になります。営業の工夫次第では​利益は大きく伸びます。

キッチンカーの販売場所どうやって探してるの?

今でこそいろんな仲介業者さんを知ってるので、そんなに個人であちらこちら営業をすることはなくなりましたが、始めた当初はあっちの公園、こっちの工場とか、色々電話したりスーツ着て自作のパンフレットもって営業活動もしてました。僕の場合ワンオぺなので本当時間がとれないので営業の時間もままなりません。そこで出てくるのが仲介業者です。

大手で老舗なのが☆ワークストアトウキョウドゥさん☆

ワークストア・トウキョウドゥ (w-tokyodo.com)
何度か小さなイベントに参加することでスタッフの信用をえてはじめてランチの現場が任せられる。​というスカウト方式をとってる会社です。大きい車を持って居たり、売り方のさばきが上手いと大きいイベントとかにも声をかけていただけます。仲介さんも紹介するにはやはり信用が大事だからですね。

2017年開業の☆mellow☆さん

Mellow (メロウ) | 日本最大級のモビリティビジネス・プラットフォーム
もともとトウキョウドゥの幹部スタッフだった方が新たに起こした会社で、関東のみならず関西や福岡にも支部をもち、トヨタや大手のバックアップを持ってる会社ネットワークと敏速な販売場所確保が売りの会社です。
アプリをつかった情報を常に共有する手法は、僕ら出店者には仕込みや販売個数がわかりやすいので重宝します。

☆CDA合同会社さん☆

ケータリング&デリバリーサービス東京・横浜 (CDA) (cda-catering.com)
横浜、川崎を中心に場所を開拓してる業者さんです。日産スタジアムや等々力スタジアムの出店などを手掛けています。

☆日本キッチンカー協会☆

一般社団法人 日本キッチンカー協会 (jkca.or.jp)
僕がつねにお世話になってる協会です。横浜のJAや横浜の港地区を中心に地域に密着したイベントの出店を手がけてくれています。

☆リサイクル市民運動の会☆、☆東京リサイクル運動の会☆、☆ノアズ☆など、地域に密着した小さなイベント会社が直接キッチンカーの販売場所を提供してくれる場合もあります。もちろん自分で営業して良所が見つかれば、それが一番いいです。

僕らも地域密着で、
県央大和ケータリング協会
ホーム | Catering Yamato (wixsite.com)を立ち上げて、地域貢献・地産消費とゆくゆくは地域ので自分たちで​イベントができるよう力を蓄えている最中です。

☆モビマルさん☆
モビマル | キッチンカーの出店・運営支援を行う移動販売プラットフォーム (mobimaru.com)
関西中心の大手が最近関東にも進出してます 
充実したキッチンカーへのサービスが人気です
損害賠償保険+PL保険などキッチンカー営業してる人が入りやすい保険制度であったり
ガソリン提携店の割引サービス 容器マーケットとの提携販売など多岐に

意外だった出資

キッチンカーを運営するのに必要なもの、車や販売商材に合わせた冷蔵庫やフライパンといった見えるもの以外に、これなきゃだめだったんだぁになるのが「発電機」です。900W、2500Wくらいまで様々ありますが、普通に使うには1600Wのものがいいです。8時間くらい営業のイベントにも対応ができ音も静音のものが多いです。ただ、安価だからと言って中国製の物は絶対におすすめしません。

「グレーシート (シルバーシート) や養生シート」
これは、車の下に敷き、車のオイル漏れや作業によるこぼしものから地面を守るためにどこの現場もほぼ必要です。

「養生」といえば!
養生テープですね!これも結構必需品です。ちょっとバナーがはがれたとき、風で何かが飛びそうなとき、固定するのに必ず1本は持っていたいものです。

「ドラムコード」
オフィス街での出店では電源を貸してくれる現場が多いのですが、まれに車から30mくらい離れたところからひっぱってくることもあります。うちでは20mのドラムコードと10m延長コードを組み合わせて使ってます。

「カースロープ板」
これもまれなんですが、販売場所が傾斜してることがあります。フライヤーとか使う時に油を入れる傾いて得ると困りますよね。そんなときに持ってると便利。​クレープ屋さんとかも傾きが気になる方も必要です。

​「10型消火器」必須
これも必ず必須です。ホームセンターとかでも6,000円ちょっとで販売してますから必ず携行しましょう。

「LPガスを積んだ場合の装備とステッカー」
LPガスを積んだ時には、もしガス漏れ事故が起きたときの為に必需品を常備することが定められてます。携行キットみたいのが売ってますがよく見ると100均で揃ってしまうものばかりなので100均で揃えましょう。
後は車の前後にはる「危険」のステッカーです。これが意外に高かったですが、最近はプリントアウトしたのをラミネートしてる方もいるので、それで十分みたいですね。
最近は聞きませんが、まれに警察の抜き打ちでガスのステッカーがないうえに常備品は積んでなかったっりすると​道路交通法にふれて、60万円くらいの罰金になるので注意です。

ガスはどうしてるの?

これね、本当たまに東京で営業するから都市ガスでいいんですかね?なんて聞いてくる子がいるんですよ。ガソリンスタンドにいって、「軽自動車だから軽油いれます」的な、かなり勘違い?常識外れ?的な。
​キッチンカーで使ってるガスは「LPガスです!」
10キロのガスタンク買って、直接ガス屋さんに買いに行く方法もありますが、タンクが結構高価で寿命があります。
それを考えると月に300円ほど割高になりますが、持ってきてくれる業者さんがいいです。300円でガスをとりに行く時間をかえるなんて安いものです。時は金なりと申しますから。

神奈川ならこちらがお勧めです。
光商会グループ (グループ概要) (hikarishoukai.com)
​ガスを使う時に必要なのが「ガス安定器」ガス屋さんに聞いてみましょう。

仕入れについて

うちは便利なところに、コストコ、業務スーパーが周りにあるのでものすごく重宝してます。本当は、高瀬物産なり久世さんなりに持ってきてもらえれば一番楽なんですが。現金買いで中々業者さんの都合のいい量に到達できず、結局買い物に走ってます。 (ガスの所で持ってきた貰った方が時間も節約と言いつつ)
​野菜などは本当に近所の八百屋さんとかだったり、肉も卸専門の地元の肉屋さんだったりします。​地産消費が出来れば一番いいかもしれませんね。その他、酒屋さんや中売り業者の事はお問い合わせしてください。

大きなバーナーはどうしてるの?

アイドルのファンや何かの団体でつくることがなければ、個人では中々お目にかからないビニールみたいな生地みたいなので出来たあれ「ターポリン」と呼びます。実際の名前は僕もこの仕事をするまで知りませんでした。A0サイズで印刷のみなら、大体7,000円くらい+デザイン料と言ったところでしょうか?
本当にこれ重要で、これで一日のお客様が10人違うともいわれる。まさにお店の顔になります。
だからと言って、オフィス街でお祭りみたいに飾り付けすると外観が合わなかったり、屋台なんか呼んだ覚えないなんて言われてしまうこともあるので、ケースバイケースで作り変えるのもありかなとも思います。
「一回作ったらこれ!」なんて思わないで、なるべく消耗品と考えた方がいいかもしれません。​ご相談があれば当方のほうでも、デザインを安価にお引き受けできます。​うちは、ここで作ってます。
ターポリン印刷、タペストリー制作、横断幕や垂れ幕や養生幕の激安専門店 TAPESTORY(タペストーリー) (main.jp)

メニューの写真

高価な一眼レフで綺麗な解像度でプロに撮ってもらうのがいいに決まってます。ですが中々そうもいかないので、実物が上手くとれないときは便利なインターネットで自分がイメージする商品とそっくりで、おいしそうなものを探してくるのも手です。
また最近のスマホもかなり画像が綺麗なので、そこにドラマを埋め込んで撮れた写真を拡大してもぶれないくらい綺麗に撮りましょう。見た目も味もだんだん、お客様の期待に寄ってゆくものです。​
安っぽく見えないよう工夫しましょう。やはりこれで、お客様の付きがだいぶ変わります。

最後にキッチンカーって

キッチンカーってやっぱり作り置きのお弁当とちがって「その場で仕上がるライブ感」だと思います。そして、1時間しかない貴重な休み時間を割いて並んでくださるオフィスワーカーの皆さんの憩いの時間でも
あります。並びながら仲間とはなしたり、一日の思い出の一瞬に残れるよう、今日の昼飯うまかったなとかデザートうまかったなとか、あのコーヒーよかったなとか、一日の終わりに思い出してもらえるような​平和なひと時をつくる、手伝いができれば最高ですね。あなたの最高な一品を沢山の人に届けましょう。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。